2024/10/19~20の全国アニメーション総会(淡路大会)で貴重な作品を鑑賞できましたが、今回は他の参加者さんのネット情報が充実のため勝手ながらいくつかリンクを張らせていただきました(もし問題ある方はお知らせください)(最終更新 2024/10/30) ①総会…
「民主主義」などの用語を違う意味で使って噛み合わない不毛な議論を昔からよく見るので、代表的な政治思想用語の本来の意味を書いた X へのポストをまとめて、青字追記してみました(最終更新 2024/10/17) 本来の意味の政治用語① 自由主義× 自由に好き勝手…
10/13(日)に港北で観た「侍タイムスリッパ―」は8月に池袋の1館のみで上映の自主制作映画だが面白いと評判になり全国展開され「第二のカメとめ」(カメラをとめるな!)とも呼ばれるけれど誰でも普通に楽しめる作品で、お勧めです(最終更新 2024/10/13) ↓劇場…
著名アニメ演出家の富野善幸(由悠季)・りんたろう・押井守・杉井ギサブロー各氏の短編作品を、2024/9/28(土) 動画倶楽部 第5回 16ミリフィルム上映会 特集「レジェンド監督・若き日の短編作品」で見ました(最終更新 2024/9/30)。 クレジット上の演出が実際ど…
X(Twitter)に書いた10件に「ポイント」を追加してまとめました。 気になるメインフレーム用語①【メインフレーム】大企業など巨大組織向けの大型コンピュータ。実際には分散系(ミニコン/WS/オープン系)以前の各社大型機とその子孫の歴史的総称。なのでオフ…
「きみの色」は題名通りに色が全編溢れ出て、山田尚子監督の前作「リズと青い鳥」と繊細な情感は共通しながらも完全オリジナルを活かした色と音楽で若者を描いた世界でした。 ↓スクリーン入口の液晶表示なので画像が荒い... 最初に見たのは劇場予告編で色彩…
青梅のマイコン博物館で、マイコン以前の情報機器や初期IBM PCも含め実物に触れた貴重な体験ができました。8月からX(Twitter)上の話題が増えて急に行きたくなり、8/18(日)の前日にサイト予約しました。 良かった事は、①マイコン以前の貴重な機器も多く、②触…
43年前(1981年)の8月12日は現在のPC(Personal Computer)の直接の祖先である初代IBM PCの発売日なので、記事で良く見る間違い(不正確な説明)を5点を書いてみました。 ①「IBMはオープン・アーキテクチャ戦略で互換機を普及させた」 ②「IBM PCの標準採用でMS-…
16ミリフィルム アニメ作品上映会(動画倶楽部 第1~4回@都立多摩図書館)の作品感想とスタッフ裏話と次回予告です(最終更新 2024/7/30) 第1回(2023/12/16) ①「日本漫画映画発達史 漫画誕生」(1971、29分、演出 藪下泰司) ②「日本漫画映画発達史 アニメ新…
X(Twitter)での話題は出典なき極論も多いので、HW/SW製品系の出典を並べて見ました (最終更新 2024/6/18) 1.主な論点 2.結論 ①精度の問題 ②速度の問題 ③メインフレームCOBOLが良いのか? 3.出典 ①メインフレームCOBOL, PL/I 対 Intel 32/64 ②IBM Syste…
一般公開の翌日(3/30)に満員の二子玉川で観て、3時間は長いし私は登場人物を覚えられないので後半困ったが、映像と音響で人間の葛藤をずっしりと描写して見応えあったけど、世間の誤解が多いのには呆れた。 主要人物や歴史を知ってから見る方がお勧めだが、…
2023年劇場公開映画の感想を先延ばし病で今頃ですが、貧乏性ながら11本も観たのはシニア料金のお陰だし、評判で会えた名作はSNSのお陰でした。 ①バービー ②窓ぎわのトットちゃん ③鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ④翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜 ⑤ゴジラ -1.0 …
評判を聞いて急遽公開翌日に観たら実に堅実な邦画だった。ストーリーには触れず、気にして欲しい事を書いてみました。 「ゴジラ -1.0」ポスター ①「-1.0」=「マイナスワン」 「マイナスいってんゼロ」かと思ってた。でも「マイナスワン」では「.0」はどこへ…
8月4日の劇場公開の翌日に二子玉川109シネマズで。簡単な感想です。 ①あくまで「特別編」 ②それなりに良かった ③オマケ (シアター入口の液晶パネルのポスター) ①あくまで「特別編」 良くも悪くも「つなぎ」のスペシャル版で約1時間。劇場では「ODS」(非映…
公開2日目の7/15(土)に二子玉川109シネマズで。前日ネット予約時からほぼ満席。 簡単に言うと、 事前情報完全ナシは良かったのでは 前半は「うーん」、見終われば「良かった」 少年少女向けだけどやや高学年向けかも タイトルは話に直接関係ないけど実は関係…
一般には馴染みの薄いメインフレームコンピューターについて。昨年書いた「メインフレームとは」は文字が多かったので表で要約してみました。 ①超まとめ ②最新例 ③コンピューターの分類 ④時代ごとの分類 ⑤現存メーカー ⑥特徴の比較 ⑦オープン性のレベル ⑧リ…
一般公開初日の3/18(土)に劇場で観た感想です。ストーリーのネタバレはありません。 ①一言で言うと ②「シン」3部作の比較 ③暗く孤独なオリジナルのイメージ ④劇場の様子 ⑤PG12は少しだけ ⑥着ぐるみ感で自主制作&演劇感 ⑦SHOCKERの知性と愛 ⑧小物への拘り ⑨…
1年前の朝日新聞のオピニオン記事だけど読み返しても面白い。 ①佐伯啓思は ②「資本主義」は否定的な語 ③「資本主義」は「市場経済」とは違い資本の自己増殖運動 ④しかしフロンティアは限界 ⑤問題は近代人の欲望 ⑥参考 ①佐伯啓思は 保守派の思想家と言われる…
すみません前回「2回目で気づいた6点」の書き忘れの7点目ですが、ちょっと気になるポイントです【ネタバレあり】。 ⑦鈴芽が早太を好きになる描写が不足? 1回目は確かに「イケメンに一目ぼれはわかるけど、それだけでは軽薄みたいで、もう少し欲しい」と感じ…
公開直後(11/12)に観た後で、2回目(11/20)で気づいた6点です【ネタバレあり】。 ①椅子の目は動いてないか? ②ダイジンは正直者か? ③サダイジン良くわからん ④芹澤はなぜ後半から? ⑤幼児向け?震災シーンが多い? ⑥どこがラスト? なお2回目も満席で、私は…
劇場アニメ映画「すずめの戸締まり」は新海誠監督の前2作「君の名は。」「天気の子」とはパターンは違えど同じ方向性で、コメディ・旅・災害・人間模様などを盛り込んだエンタメ作品で楽しめました【ネタバレ最低限】 できれば映画館で、入場特典は後で読み…
10月の1ドル150円台突入で、円の価値は2011年の75円から半減して「安い日本」となった。その原因は2012年から続く「異次元緩和」だが、なぜ非常識な経済政策が続くのか、その原因は安易な政治にあると思う。 要旨を先に書いてみる。 「価値を高める」のが本…
10月にアニメ2期開始予定の「SPY×FAMILY」ですが、原作漫画もアニメ1期も面白かった、との今更ながらの感想です。 原作漫画はジャンプラで見て、アニメ化は難しそうと思って期待せず見てなかったけれど、先日ふと1話を観たら原作イメージを保って面白く、12…
安倍元首相銃撃事件後に話題となったカルト宗教団体「統一教会」や「原理研」を、若い人は知らない人が多いと聞いて隔世の感だが、1980年代の自分の早大在学時代を含めて簡単に書いてみた。(最終更新 2024/8/8) 1.まとめ 2.教祖 文鮮明は早稲田高等工…
安倍元首相銃撃事件(2022/7/8)より1か月、法的な話題などを書いてみました。(最終更新 2022/8/22) 1.テロとは呼べない 2.警備の失敗 3.「札幌地検判決で警備が委縮」は筋違い 4.自作銃の規制はムリ 5.「特定の宗教団体」との表現 6.「統一教会」との通称 7.…
本日5/28に元日本赤軍最高幹部の重信房子氏が出所しました。かわぐちかいじの漫画「メデューサ」のモデルで、出所直後の会見も高齢ながら安定な印象でした。 私はブントや赤軍派に批判的ですが、書籍「日本赤軍!」のインタビューを読むと、重信氏を「義侠心…
公開2日目の5/14(土)に二子玉川の映画館で見て普通に面白かったので、ネタバレ控えめで感想を書いてみました。 (映画館の入口ディスプレイの写真) 公開後の最初の土曜の午前で、IMAXは混んでいたので普通の2Dで、座席は7割ほどで子供から若者・年配まで幅…
大型汎用機とも呼ばれるメインフレーム・コンピュータについて、その範囲と種類、技術的特徴、そして比較を書いてみました。 私は外資系IT企業のSEなどを約30年間(メインフレームとオープン系比率は4:6くらい)経験しましたが、世間やネットの話題には以下…
2月24日開始のウクライナ侵攻から2か月経過したが、短期間で首都陥落との予想を覆して主戦場が東部に移って長期化懸念の中、世間の主な論点に意見を書いてみたい。 なお私はこの侵攻はロシア側の明白な国際法違反で、即時停戦して撤収すべきと思うし、微力な…
2月24日にロシアのウクライナ軍事侵攻が始まったが、まずは冷静にプーチン大統領の主張を国際法に照らし、次に現実的な予想と、最後にアホ論批判を書いてみた。(記 2022/2/26、最終更新 2/27) 1.プーチンと国際法 2.現実的な予想 3.アホ論への批判 1…